2016 年 1 月 29 日
出典:www.mif-design.com
一見何の変哲もないこの広告。これはスペインの児童虐待防止広告で、
「児童虐待は被害にあっている子供にしか見えないこともある」
というメッセージが表示されています。
もし街中や駅構内などにあっても、多分自分は気にもせず「いつも見かける広告」という認識で通り過ぎていくと思います。
しかし、この広告を子供が見ると内容が違って見えるのです。
広告の少年の顔は傷だらけになり、
「もし君が誰かに虐待されていて、僕らに電話をしてくれたら、君を助けることができる。」
というメッセージが浮かび上がるようになっています。
出典:jp.techcrunch.com
何故、子供に見えて大人には見えないのか?
純粋な子供には見えて心が汚れている大人には見えない…なんてことではないのです。(笑)
「身長135cm以下の視点」だと見えるという仕組みになっています。
出典:jp.techcrunch.com
もちろん大人でも腰を落とせばメッセージを見ることができるのですが、
こういった広告は大抵は人通りの多い場所にあり、わざわざ腰を落として
座り込んでその内容を見ることも少ないです。
そういうわけで「子供にしか見えない広告」なのです。
特殊媒体を活かし、よく考えて作られた広告だと思いました。
自分もいずれは、こういった広告を作ってみたいです。
(文=T.I)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 28 日
学生の頃は読書が趣味で手当たり次第に本を読んでみたりしていたのですが、昔ほど本にかける時間・情熱は少なくなってしまいました。最近話題になったA川賞小説も読んでみたところ、内容はもちろん面白かったのですがいかにも文学!という感じでしばらく活字とご無沙汰していた頭には刺激が強くクラクラしてしまい、口直し(?)にH野氏の小説を読んだらとても読みやすかったです。
今回紹介したいのはそんな「さくっと手軽に活字を読みたい、それでいて面白いものが良い」という、ライト・コアを問わず読書好きの方にお薦めしたい「封筒小説『何者からかの手紙』」です。
出典:古本トロニカ
その名の通り封筒に入っています。4枚の手紙形式で小説が綴られていて、なんだか本当に自分宛に書かれたものを読んでいる気分になりますね。電子メール・LINEが普及した現代で手紙を貰う機械は少ないでしょうから、実際手に取ったら封筒のペラペラとした手触りに感動してしまいそうです。
差出人は応援団長や探偵など様々で、例えば応援団長からの手紙は、あなたを応援してくれる内容になっています。中には火曜日や未來なんてもはや生物ですらない差出人も。どうやって手紙を書いたんでしょうか。非常に気になります。
個人を特定しない「何者からかの手紙」が届くというコンセプトで書かれた封筒小説『何者からかの手紙』は、BOOKSOUNDSから一通150円で現在48種類刊行されています。愛知県では幸田駅前書店のみ取り扱っているようです。興味を持った方は是非。
(文=R.F)
カテゴリー: 商品案内 | コメントはまだありません »
2015 年 10 月 30 日
突然ですが、上記はなんと書いてあるか読めますでしょうか?
これは、ナメック星の言語で「タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロ」と書いてあり、日本語では「出でよ神龍、そして願いを叶えたまえ」と書いてあります。
…というのは大嘘で、「Sennensha Ltd. Advertising Agency」 と書いてあります。
これは、カナダ出身で現在は名古屋に在住というRay Larabieさんが制作した「Electroharmonix」というフリーフォントで「日本人にだけ読めないフォント」として少し前にTwitterなどで話題になっていました。
「A」は「ム」、「D」は「ワ」といったようにアルファベットの各文字がカタカナ風にデザインされているために日本人にはカタカナに見えてしまいます。
「Electroharmonix」はRayさんのサイトで無料配布されています。
以上を踏まえた上で、このツィートはなんと書いてあるでしょうか?
……出だしから「カモソ」にしか見えませんが、これは
hey guys can’t you read this sentence? why can’t?
cause you are japanese.
(なあ、この文字が読めないのかい?なんで読めないと思う?それはキミがにほんじんだからさ!)
ということなのですが、若い世代はそこそこ読めてしまうらしい……
これぐらいスラスラ読めてしまうぐらい頭が柔らかい方が、良い企画がたてられるのかもしれませんね。
精進しますはい……(´・ω・`)
以下は、同じようにパッと見日本語に見えてしまうフリーフォント。
TokyoSoft(商用利用可)
「m」が「ポ」なのはちょっと厳しいかもしれません。
Pray for Japan(商用利用可)
もう、「ひらがな」にしか見えない…orz
以上、つかいどころが難しそうな日本語風英字フォントでした。
(文=T.Y)
タグ: T.Y, フォント
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 16 日
虻蜂取らず・二兎を追う者は一兎も得ず
欲張りすぎるとだめだぞ!ということわざもいくつかあるのですから、欲張りすぎると何かを失ったり、得られるはずのものも失う恐れがあるというのは、いつの時代も同じなのでしょう。
沖縄の教訓茶碗は、それが目に見えてわかるからおもしろいです。
沖縄のお土産物屋さんでもたまに売っていますが、真ん中からシーサーが顔を出している普通の茶碗に見えるこの茶碗。八分目より少なく水を入れていれば何の問題もないのですが…
欲張ってたっぷり水をいれてしまうと、どんどん下からこぼれていってしまう!?
サイフォンの原理で、茶碗の真ん中に水が流れる管が曲がった状態で入っていて、管の曲がるところを超えない限りは大丈夫ですが、それを超えると大気圧の影響で水が押し出されていってしまう仕組みだそうです。(水洗トイレもこの仕組だとか)
教訓茶碗
200年以上前から石垣島で伝わっているというこの茶碗。何事もほどほどに。欲張るとだめだぞ〜と教えるのにいいかもしれませんね。
(文=M.M)
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 8 日
ITの歴史や意義から、有効な活用法、さらにはWeb制作の手法まで、月1回、1年間を通じてトータルに学びます。
詳しくはコチラ
中部経済新聞でも紹介されました。
画像クリックで読める大きさに拡大します。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 8 日
出典:販促会議
「ロッテTOPPOオリジナル中島健人QUOカードが当たる」キャンペーンの告知ポスターがSNSや口コミなどで話題になっていました。ロッテの広報によると、ちょっと変わったポスターの提出することでターゲットである女子高生の会話やSNS上で話題になる展開を狙ったとのこと。まさに狙い通りの販促ツールとなりました。
私がこのキャンペーンが気になった理由。
「1つだけチョコの香りがするよ!」と言うSexy Zone中島健人のポスターをくんかくんか匂い嗅いでる女子高生萌えっ!
ではなくて……
まず、ポスター掲出のスタートが名古屋からだったこと。いまだに名古屋とばしも多く、保守的な人が多い名古屋からこの遊び心あふれる販促をスタートさせるという大冒険!
そこにシビれる あこがれるゥ!
名古屋人として注目せざるを得ません。
そしてなによりこのキャンペーンの手法がおもしろい。
話題をつくる、情報を拡散するという目的を達成するために、SNSにつなげやすいWEBやサイネージというデジタルではなく匂いつきポスターという以前からある手法を用いたことが逆に新鮮。
更に連貼りされているポスターの中でチョコの匂いがするのは1枚だけにして、匂いを嗅ぐという行動をさせることでキャンペーンをより印象づけ、twitterやInstagramなどのSNSで話題になるという目的を達成している。販促やキャンペーンの成功は仕掛け方次第という良い例だと思います。
↓以下、Twitterでの反応の一部。
余談ですがこのポスター、私も名古屋駅で実際に見ました。残念ながら群がって、くんかくんか匂い嗅いでいたのは女子高生ではなく、小学生でしたが……(´・ω・`)
ちなみにチョコの匂いがしたのは、左から3番目でした。
(文=T.Y)
タグ: QUOカード, T.Y, キャンペーン, チョコ, トッポ, 中島健人, 名古屋
カテゴリー: キャンペーン, 販売促進 | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 8 日
先日テレビで、電気を通すインクを使ったペンが取り上げられているのを見かけました。電子回路って、小学生のころに並列つなぎや直列つなぎを学んだぐらいで、理科や科学は人によってはあまり身近ではない気がします。(私もそうです)
でも、絵を「描く」ことで光の通り道を作ると考えると急に楽しそう!と思えてくるから不思議です。
このペンとLEDチップを使えば、こんなメッセージカードも自分でつくれるんだとか。
出典:http://agic.cc/ja/
このペンが普及したら、子どもの落書きも、光ったり鳴ったり、面白いアートになりそう。しかもゲーム感覚で電気回路についても学べて一石二鳥。自分であれこれ作っていくうちに、いつか大発明がうまれるかも?
source: AgIC
AgIC 導電性インクマーカー
(文=M.M)
タグ: AgIC, M.M, 導電性インクマーカー, 電気回路
カテゴリー: 商品案内, 未分類 | コメントはまだありません »
2015 年 7 月 8 日
Twitterの「#絶対に創英角ポップ体しか使ってはいけないゲーム業界」により、いじられまくられたフォント。検索すると「ダサい」という候補がでてきてしまう切ないフォント
「創英角ポップ体」
ダサいの一言だけでかたづけられてしまってはかわいそう。
手作りのPOPなどにはとてもなじみ、親しみやすいフォントで、このフォントが好きな層もたくさんいます。ただ、間違った使い方をすると、どんなことになるかよくわかりましたね。
デザインとは、美しく、機能的でメッセージが含まれているものを作ること。フォント選びも服を選ぶ時と同じようにTPOが重要なのです。
創英角ポップ体はMicrosoftWordにインストールされているため、ユーザーも多い。みんなの創英角ポップ体。
上手に使いましょう。
おまけですが、この画像も話題になりました。
この使い方はむしろ鮮やかな気がするのは私だけだろうか。
(文=Y.H)
タグ: Y.H, イメージ, フォント, 絶対に創英角ポップ体しか使ってはいけないゲーム業界 創英角ポップ体 ゲーム業界
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2014 年 7 月 27 日
7月24日~7月27日まで開催されました鈴鹿8時間耐久レース
KTM HAMAGUCHI BAKUON RACINGのピット内装のデザインを
今年もお手伝いをさせていただきました!!
タグ: KTM, ピットデザイン, 号外, 鈴鹿サーキット
カテゴリー: 千年社News | コメントはまだありません »
2014 年 3 月 1 日
少し前に、うなるくらいステキな茶室の記事を見つけ、ずっと心にしまっていましたが大阪城に行ったこともあり鮮やかに蘇りました。
LEDといえば「LED価格看板」と即答するくらい当社の製品でなじみがありますが、そのLEDを畳の下に敷き詰めたなんとも幻想的な茶室です。利休の時代のお茶は、その時代の最先端ですごくかっこいいことだったことを考えると、現代のお茶の姿はまさしくこのLEDの茶室なのかもしれません。秀吉の黄金の茶室にも通ずる楽しいアイデアだと思いました。
こんな茶室に主人としてお客様を招くことができたら、だれを招待しよう(レディガガを招待したい:33才女子の意見)、どんな掛け軸をかけよう、どんなお花を活けよう、
考えるだけでワクワクします。
こんな茶室に客として招待されたら、どんな服を着ていこう。(こんなに暗かったらヌードでLEDの光に反応する塗料でペイントでもいいんじゃない。しかも温度で変化して模様をだしたら…)
主人と客とお互いのアイデアによって成り立つアートとして考えたら、お茶はもっと楽しい。
レンタル代1日10万円…100人だったら一人会費1,000円でいけますね!
(文=A.N)
LED茶室「SHUHALLY」公式HP
タグ: A.N, LED, お茶
カテゴリー: アート, テクノロジー | コメントはまだありません »