テクノロジー

光る茶室

2014 年 3 月 1 日 土曜日

少し前に、うなるくらいステキな茶室の記事を見つけ、ずっと心にしまっていましたが大阪城に行ったこともあり鮮やかに蘇りました。

LED茶室

LEDといえば「LED価格看板」と即答するくらい当社の製品でなじみがありますが、そのLEDを畳の下に敷き詰めたなんとも幻想的な茶室です。利休の時代のお茶は、その時代の最先端ですごくかっこいいことだったことを考えると、現代のお茶の姿はまさしくこのLEDの茶室なのかもしれません。秀吉の黄金の茶室にも通ずる楽しいアイデアだと思いました。

こんな茶室に主人としてお客様を招くことができたら、だれを招待しよう(レディガガを招待したい:33才女子の意見)、どんな掛け軸をかけよう、どんなお花を活けよう、
考えるだけでワクワクします。

こんな茶室に客として招待されたら、どんな服を着ていこう。(こんなに暗かったらヌードでLEDの光に反応する塗料でペイントでもいいんじゃない。しかも温度で変化して模様をだしたら…)
主人と客とお互いのアイデアによって成り立つアートとして考えたら、お茶はもっと楽しい。

レンタル代1日10万円…100人だったら一人会費1,000円でいけますね!
(文=A.N)

LED茶室「SHUHALLY」公式HP

デジタル掛け軸

2014 年 2 月 1 日 土曜日

早いもので2014年もひと月が過ぎようとしています。みなさま年末はいかがお過ごしでしたでしょうか?今年は最大で9連休という企業も多かったようです。

私の年末はというと少し変わった除夜の鐘をつきにいきました。

「デジタル掛け軸」というものを皆様は知っていますか。

東別院マッピング

これは名古屋市にある東別院。(左上は普段の東別院)

最近流行の建物に映像を映す「プロジェクションマッピング」の一種です。
行ってみてビックリしました。鐘の音がなる厳かな雰囲気に、カラフルに照らされるお堂。古きものと新しいものを組み合わせる。なかなか難しいことだと思います。

今年は各地でプロジェクションマッピングを取り入れた年越があったそうです。
こういう挑戦的な取り組みにどんどん触れていきたいものです。
(文=T.O)

「東別院『初鐘×D-K Live デジタル掛け軸』」告知ページ

3Dプリンタの応用が素晴らしい「さわれる検索」

2013 年 11 月 1 日 金曜日

先日、電化製品店で3Dプリンタが普通に売っていて、しかも、買えなくもない値段だったので、もうかなり身近な存在になっていることにびっくりしました。でも、実際どうやって使うのかあまりピンときませんでした。

さわれる検索

 


そこでヤフーが17日発表したのが「さわれる検索
機械に向かってキーワードを音声入力すると、その場で3Dプリンターが立体物として出力するというもの。

今回発表したコンセプトモデルは、視覚に障害をもつ児童の教育に活用するという。動画でこどもたちが楽しそうに「こんなかたちだったんだ〜!」と言っていたのには涙がでそうになりました。

なるほど。この応用は素晴らしい。
いままで想像しかできなかったものの形がわかるのだからすごい。
技術ってこう使われるものなんですよね。

それにしてもこのビジュアル、個人的にツボ。
昔みてた、ちょっとアヴァンギャルドな某子供番組にでてきたような…コンピューターカルチャーの新時代がうっすら予感されていたあの頃特有の未来感を感じる。

私もいつでも明るい未来を意識して、楽しいものをクリエイトしていきたいと思いました。
身近に応用できるおもしろいものはないかな〜。
(文=Y.H)

この信念に「矛盾」はない。

2012 年 9 月 10 日 月曜日

「矛盾」…中国でうまれた「物事のつじつまが合わない」
という意味の言葉である。

つじつまが合わない物事同士の対決テレビ番組「ほこ×たて」。
その番組の企画で何度か対決に現れた「タングステン」という
金属加工会社の入社希望の人数がすごいらしい。

タングステンは「絶対に穴の開かない金属」という武器を手に、
「どんな金属にも穴を開けられるドリル」を持つ
工具メーカー企業と対決している。
過去に4社が挑戦を挑むが、タングステンは負け知らず。
その負け知らずのものを作り出す魅力が
入社希望数増加の要因だろう。

金属メーカーに工具メーカー…
きっと、世間に大々的に知られることなどなかったであろう
企業の入社希望者増加……

メディアの力すごいわー

なんて、思うのと同時に
「いちばんになる!」という信念の強さに
毎回ドキドキしてしまう。
その信念に「矛盾」なんてないのだろうな、と。

私も矛盾のない信念を持って小さい一番から獲得していきたい。
ちょっとやる気がもらえた気がする。
(文=K.M)

YOMIURI ONLINE「ほこ×たて」効果、日本タングステン志願者1・5倍」より

「お風呂で読書」ができるタブレット登場!

2011 年 10 月 3 日 月曜日

 近年、apple社のipadを始めタブレット端末が広く普及してきている。しかし、正直なところ何がそんなに違うのか…パソコンでしょ?読書ができる?ネットにつないで?それってどれもだいたい一緒じゃないの?そんな疑問が絶えない。

 しかし「お風呂で読書」という見出しには食いつかないわけにはいかない!NTTドコモより発売されたARROWS Tabは「お風呂で読書」ができるAndroidタブレット!まぁ、つまりは防水ということなのですが、それはとても魅力的なことです。いつもお風呂に本を持ち込んではベロベロにしてしまう私の救世主としか思えません。もちろんネットにも使えるので、いつもよりお風呂の時間を有効活用できそうですね。「お風呂に入りなさい」と言われて「今、これやってるからあとで〜」なんて言い逃れできなくなる日は近いかも?!

あなたならどんな風に活用しますか?私はやっぱり読書かなぁ〜。
(文=K.K)

お風呂で読書

お風呂で読書

itmedia「お風呂で読書」――そんなニーズにも応えるドコモのLTE対応タブレットより

家族思いの「ノンアルパパ」が増加

2011 年 8 月 12 日 金曜日

Q.震災後、自宅でのノンアルコールビールの飲用頻度に変化はありましたか。(n=子を持つ男性ノンアルコール飲用者)

Q.震災後、自宅でのノンアルコールビールの飲用頻度に変化はありましたか。(n=子を持つ男性ノンアルコール飲用者)


「ビール」と聞いて思い出す幼少時の記憶といえば、休日に「どこかつれてって〜」とお父さんにおねだりするが、「あぁ、ビール飲んじゃったから運転できないなぁ。ごめんね。」とうまく家でゴロゴロする理由をつくっていたお父さんというイメージがある。

最近はご存じのとおりオールフリーというノンアルコールビールが登場し、お父さん方はそんな言い訳もできなくなってしまっているのでは?と思っていたが、今は時代が変わり家族サービスのため自ら率先してノンアルコールビールを飲み、家族サービスを優先する父親が増えているという。また、震災をきっかけに、いざというときのためにアルコールを控えるといった理由もあるようです。

夢の「ほんやくコンニャク」がもうすぐ!!

2011 年 3 月 30 日 水曜日

 外国人の恋人をつくるため、ビジネスのため(圧倒的に前者のために)日々外国語の勉強をしてきた私に朗報!
ドコモの次世代通信サービス「Xi」。将来的には同時通訳できる可能性。これはまさにドラえもんの「ほんやくコンニャク」が現実のものとなる。

リアルタイムの同時通訳

リアルタイムの同時通訳


 言葉の壁がなくなり、世界とのビジネスがより身近になる。そんな日がもう目の前にきている。言葉の心配をすることなく、自分たちの商品・サービスを世界中に届けることができるようになる。そうなると英会話学校は言葉を教えるのではなく、外国人の恋人をつくる方法を教えてくれるようになるのかしら?
(文=A.N)